Contents
The Structuresとは
Future Pop Composer
Future Popと呼ばれるジャンルの曲を作っています。 海外のポップミュージック、クラシックロックが好きで、それらのスタイルをベースに曲作りをしています。 サウンドとしてはZedd、The Chainsmokersなどが近いです。
クラシックロックとブルースを愛するギタリスト。
1960年代、70年代の音楽とサウンドが大好きな変態です。 Deep Purpleの元ギタリストである、リッチーブラックモア氏のライブを見に行くためにイギリスまで行ったことあるくらいのクラシックロック狂いです。
組み込みエンジニアやってました。
前職では組み込みエンジニアをやっていました。 アプリケーション開発の要件定義、詳細設計、実装(C言語、MATLAB/Simulink)はひととおりやってきました。 海外顧客、拠点とのやり取りもあったので、英語を使った業務経験もあります。 おかげで、英語に対する苦手意識をなくすこと、情報を英語で取得することを覚えたので世界が広がりました。日本語にはない情報が英語だとあっさり見つかることもあるのでこれは大きいなと思っています。
由来
アーティストは創作物の構造を象ったものであると考えるため、創作物の構造を表現するものとしての意味を込めてます。 現在はソロプロジェクトですが、構造を象るものは一つではないと考えているため、ゆくゆくは複数人のグループとしての体制をとってもいいかなと思っている。
The Structuresの目標
音楽でメシを食う
文字通り、音楽で生活できるようになるよう活動しています。
世界で通用する音楽を作る
市場を日本だけにとどめるのではなく、世界を見て音楽活動をしていけたらと思っています。
The Structuresとしての活動
音楽でメシを食うため、世界で通用する音楽を作るため、The Structuresは以下の活動を実施しています。
アーティスト活動
洋楽のスタイルをベースにした楽曲を制作し、ストリーミング等で曲を配信し収益を得ていきます。 曲を届けるユーザーは世界を想定しています。 世界をターゲットにすることで、自動的に収益・リスナーのパイが大きくなるのでリターンが大きくなると考えています。
ストック活動
国内ではAudiostock、海外向けではAudiojungle、Pond5というサービスを活用し、ロイヤリティフリーのBGM販売を実施していきます。 こちらでは主に洋楽系Future Pop、コーポレート系、劇伴系、ワークアウト、モーニングルーティン、和風なサウンドのBGMを提供しています。 ↓作品一覧 https://audiostock.jp/artists/47547/audios
Production Music活動
これは主に海外のTV局、映画会社に向けて音楽を提供しているProduction Musicのカタログを持つ会社に楽曲提供をし、その使用料を印税として得る活動になります。 そのため、カタログを持っている会社と契約が必要で、現在は1社と契約中。
クライアントワーク
依頼を受けての楽曲制作も実施していきたいと思います。 企業様、個人様大歓迎です。 ご依頼時は以下メールアドレスに連絡をお願いします。 tessyv4music@gmail.com
楽曲制作、演奏依頼の値段
BGM、歌もの、トラックメイキングを以下のお値段と内容にて対応させていただきます。一例ですので都度相談いただければと思います。
- 1万円コース: 作曲、編曲
- 3万円コース: 作曲、編曲、ミックス、マスタリング
- 5万円コース: 作曲、編曲、ミックス、マスタリング、原盤権譲渡
ジャンル
- Future Pop
- Future Bass
- Rock
- Classic Rock
- Pop
個人間の依頼はココナラでもサービスを出品して依頼を受けていきます。 出品中のサービスは以下です。
洋楽風なFuture Bass/Popを作曲します 著作権譲渡、商用利用可能になります
歌ってみたミックス(急ぎ,スマホ録音可)します 音程、リズム修正込み。高品質なMIXをあなたに
ポップでロックなCMソング作ります 企業、動画、TVのCMにかっこいい曲が欲しい方
最後に
世界に通用する音楽を作る、音楽でメシを食うために頑張っていこうと思います。 ここまで読んでいただきありがとうございました。
以上