お手軽に高音質な音色を奏でるウクレレ音源を買いました!
音源使って一曲作ってみました。音はこんな感じ。
公式のOverview動画も貼っておきますね。
早速レビューしていきます。
Contents
おすすめ度:★★★★☆
- 音が良い
- 打ち込みがお手軽
- メジャー、マイナー、セブンスのコード対応
- Strum、Fingerでコード、単音両方いけちゃう
- ベロシティによる音量の強弱を買えられる
- Doublerが良いけど音を広げすぎるとノイズ入る
音が良い
シンプルでナチュラルな音色で音が良いです。
音源にエフェクト機能があるのでこれ一つで音作りできちゃうのも良い。
打ち込みがお手軽
Strumモードにはストラムキーが割り当てられてるのでコード押して弾きたいストラムパターンを打ち込むだけで簡単にウクレレのバッキングを作ることが出来ました。
ポチポチ打ち込むのがあまり好きではないのでこの機能は嬉しい。
メジャー、マイナー、セブンスのコード対応
以前同社から販売されていた「Ukulele Strum」ではメジャー/マイナーのみの対応だったようですが、今回からはセブンスのコードにも対応しています。
ウクレレだとあまりセブンスコード弾かないかもしれないけどこれはうれしい機能ですね。
Strum、Fingerでコード、単音両方いけちゃう
この音源さえあれば、Strumモードでバッキング、Fingerモードでメロ弾いちゃうなんてことが簡単にできます。音作りもしやすいのでこれも嬉しい。
ベロシティによる音量の強弱を買えられる
ベロシティに応じて音量の強弱を調節できます。これによって出音のダイナミックレンジの大きくしたり小さくしたりして演奏の幅を広げることが出来ます。
Doublerが良いけど音を広げすぎるとノイズ入る
Doublerは程よくステレオ感を出すことが出来てGoodでした。
僕の環境だけかもしれませんが、ある一定のところまでダブリングすると、コードチェンジの時にぷちっというクリックノイズが発生してました。閾値超えなければノイズは発生しなかったのでダブリングが出来ないわけでは無いからよしとします。
おわりに
これでウクレレを使った明るくポップなサウンドの曲を作ることが出来るので満足しています。
ウクレレ音源に迷ってる人是非買ってみてください。